プレゼン資料を作るに必須とも言えるプレゼンテーションソフトウェアであるパワーポイントをご紹介。価格や購入方法、便利な使い方もお伝えします。PowerPoint を無料で使う方法も紹介しているで是非参考にしてください。
パワーポイント
目次
PowerPoint 2019
パワーポイント(PowerPoint )とは、マイクロソフト 社が提供している分かりやすく、印象的で効果的な資料作成に最適なプレゼンテーション ソフトウェアです。
プレゼンテーションソフトといえば、マイクロソフト 社のパワーポイント以外にも、「Google スライド」「Impress」「Prezi」「keynote 」なども挙げられますが、パワーポイントは代表的なソフトです。
パワーポイントは、プレゼンテーションの代表的なソフトで、特徴的な機能が備わっているため、資料作成を行う際にとても便利なツールです。
特に、パワーポイント(PowerPoint )の最新バージョンはPowerPoint 2019では、スライドを作る際に役立つ変形切り替え効果、テキストの蛍光ペン を使える、3D モデルの挿入等々の便利な機能が追加されています。
パワーポイントの購入方法はいくつかあるので順番にみていきましょう!
PowerPoint 2019 単体製品の購入
PowerPoint 2019 を単体で購入できます。2台までのWindows 10 PCまたは Mac にインストールできます。Windows やMac 間の互換性を考慮する必要はありません。そのため、ビジネスの場ではとてもに重宝することでしょう。
しかし、PowerPoint 2019の単体製品は1万5千円もしますので安くありません。
パソコンにOffice Personal 2016やOffice Personal 2019が入っていて、PowerPoint 2019のみが欲しいという方は購入しますね。
Office Home and Business 2019の購入
Office Home and Business 2019の購入
こちらは、Word 2019、Excel 2019、PowerPoint 2019、Outlook 2019をセットにして販売している製品です。2 台の Windows 10 PC または Mac にインストールできます。
特に、Office Home and Business 2019は、 Windows 10 PC または Mac に両方対応できるのでPowerPoint 2019をはじめ、Word 2019、Excel 2019、Outlook 2019を Windows ・ Mac で使う方にお勧めです。
Office Home and Business 2019の値段は3万7千円もしますが4つのアプリを含めているのでお得用に感じます。
Office Professional 2019の購入
Office Professional 2019の購入
Office Professional 2019は、Word、Excel 、PowerPoint 、Outlook 、Publisher、Access のアプリを含まれていますが価格は非常に高い。6万円以上もするのでPowerPoint を利用するために購入する必要ありませんと思います。
さらに、Office Professional 2019製品は2台のWindows 10のみ対応します。Mac に対応しません。
Office Home and Student 2019 for Mac の購入
Office Home and Student 2019 for Mac の購入
Office Home and Student 2019 for Mac は、Mac 対応製品でWord、Excel 、PowerPoint の3つの アプリケーションを含まれます。Mac でPowerPoint を使う方にお勧めです。
Mac 2 台にインストールできます。
Office 365 Soloを契約する
Office 365 Soloを契約する
Office 365 Soloは個人向けのOffice 365 サブスクリプション 版です。月額または年額の契約が必要です。永続ライセンスではありません。追加料金が発生します。
常にWord、Excel 、PowerPoint 、Outlook (Publisher と Access は Windows PC のみ) の最新バージョンを使えます。
パワーポイントを使う費用・価格
上記は、パワーポイント単体製品の購入からセットで入手する方法を紹介しました。パワーポイント単体製品とOffice 2019製品は永続ライセンスで一回購入すれば永久に使えます。しかし、Office 365 Soloはサブスクリプション 版であり、毎月の料金が発生します。そして、パワーポイントを使うための価格と費用を確認してみましょう。
パワーポイントを使う費用・価格
PowerPoint 2019
Office Home & Business 2019
Office Professional 2019
Office Home and Student 2019 for Mac
Office 365 Solo
Word 2019
〇
〇
〇
〇
Excel 2019
〇
〇
〇
〇
Outlook 2019
〇
〇
〇
〇
PowerPoint 2019
〇
〇
〇
〇
〇
Access 2019
〇
〇
Publisher 2019
〇
〇
価格(税込み)
15,984円
37,584円
64,584円
25,704円
12,744円/年間
Windows 10
2台
2台
2台
無制限
Mac
2台
2台
2台
無制限
表によれば、パワーポイントを単体製品で購入すると15,984円です。
でも、Office Home & Business 2019を購入すれば、37,584円でWord 2019、Excel 2019、Outlook 2019、PowerPoint 2019の4つのアプリを使えます。PowerPoint 2019を単体製品で購入したよりお得ように思われます。
しかも、Office Home & Business 2019はWindows 10/Mac 両方で使えます。
PowerPoint 2019をMac のみで使うならOffice Home and Student 2019 for Mac がお得です。
Office 2019バージョンはWindows 10のみ対応して、Windows 8.1 / 7には対応しません。しかし、今もWindows 8.1 / 7を利用しているユーザーが多いですね。そして、Windows 8.1 / 7パソコンでOfficeを使うにはOffice 365 Soloを選択することにするでしょう。
パワーポイントを無料で使う方法
無料パワーポイント
プレゼンテーション資料作成のためにPowerPoint を購入したいですがPowerPoint を単体で購入しても1万5千円以上かかります。そんなお金を使いたくない方にPowerPoint を無料で使う方法を紹介します。
マイクロソフト アカウントを取得していれば、「PowerPoint Online」を無料で使えます。
「PowerPoint Online」は、マイクロソフト が無料で提供しているため、PowerPoint のすべての機能が使えるわけではなく、機能を制限しています。
まとめ
パワーポイントを購入する6つの方法を紹介しました。
それらの入手方法を機能や価格で比較してみました。
個人的な意見ですが、パワーポイントを購入するには、パワーポイント単体製品を購入するより、パワーポイントが入っているOffice 2019 を購入したほうがお得です。
お得といえば、「PowerPoint Online」は無料ですがやっぱり機能面で十分ではないと思います。
Office 365 Soloは機能面で優れていますが価格的に高いと思います。